3/16(月)
・サラリーマン兼経営者
・できないことが多ければ多いほど起業家に向いている
・Have to にまみれているのがサラリーマン
・起業家はディスられてなんぼ
・canは小さいがwillがバカデカいのが起業家
・明らかに見えていることをやるのはCEOのやることではない。COOのやること
3/17(火)
海外投資不動産についてメインランド尾本MGからレクチャー。リスクの部分が面白くてバカラみたいだなと思った。不動産投資は堅く持ちたい派なのでSTAYで。副業収入200万円いったら遊びでやってもいいかなと。
3/18(水)
職種は違うけど営業の第一線で頑張ってる営業マン達と会食。できる営業マンは違うなーと感じた。学んだことを箇条書きでまとめてみた
・視座が2つ高い。
・「やるかやらないか」じゃなく「今やるかやるか」
・結果のためなら自腹を切る
・相手が欲してることをいち早く察知して自分からGIVE(スピード感MAXで)
・人生のビジョンが明確
・失敗の数が桁外れ
・価値基準が明確
・時間の使い方が上手
・何事も期限を決めて、前倒しに目標達成する
・先読み能力
3/19(木)
・縦の糸を示すのが自分、横の糸をつないで行くのが従業員
・経営者は孤独
・利益を求めない、実績を求める
・最後は自分の感性に頼る
・社員に任せるくらいの広い心と余裕を
・社員の多少の失敗で成長の機会を奪わない
・自分の仕事は社員に機会をつくり続けること
・短期的なビジョンであるため、中長期的な事業計画をつくりたい
3/20(金)
松島HDでまた友達が高級外車を購入。若くして頑張ってる友達が周りにたくさんいることが自分の原動力の一つであることはまちがいない。
・無駄な飲み会には一切いかない
・睡眠は1日7時間とる(6時間睡眠、1時間昼寝)
・家では極力仕事はしない
・稼いだお金は全て自己投資&会社への投資
・自炊しない、時間の無駄
・自分に厳しく、幹部に厳しく、社員に優しく、嫁に優しく笑
・借りれる時に借りまくる
・道に迷った時は困難な道を敢えて選ぶ
3/21(土)
・土日は休みじゃない、差を付けれる日
・嫌な仕事は自分がやる
・怒らない、具体的に指摘する
・表情に出ない努力する
・本業を疎かにしない、どっちも全力で
3/22(日)
会社のあり方や今後について
・銀河のRAのやり方、前に進む推進力で今後のCareEarthは決まってくる。
・綿貫の仕事のカバー力(企業とのやりとり、企業アポ率、細かい仕事)で会社の負担軽減が変わってくる。
・紹介ラインをいかに多く作るか、強いラインにいかに最強になってもらうか
・代理店を今年中に2ライン増やす
・コロナショックに間にいかに会社を再整理し、コロナ明けに勝負できるか
・お金をもう少し他から引っ張ってくる
3/23(月)
本業はコロナで一生在宅ワーク。この間にでもできることは山のようにある。
社員の発言しやすい環境をつくるために、積極的にWhyを投げかける
数字の意識づけをもっとする
何も言わず、背中でみせる
ミーティングを10日に1回は行う
会社の問題点を挙げていく
役割を明確にする
3/24(火)
会社員と会社経営の両立は本当に難しい。経営者として本当にダメダメや。もっと目的意識強く、自分に厳しくいかんと。
3/25(水)
本業の会議が半日あった。やっぱみんな賢いなぁ
3/26(木)
CareEarth会議。
会社の方向性、集客の仕方、出口の確保、一生話した。それぞれが会社をよくするために主体的に自分ごととなり話せてる。あとは、もっと各々が自分に厳しくしなきゃいけない。
アポ電も容易な仕事ではない。けど、量を担保(60/日)することは当たり前。質を極限まであげることに専念しなきゃね。
3/27(金)
広島で本業〜大阪で副業。
やっぱり副業は楽しい。天職だなと心から思う。
3/28(土)
東京で副業。コロナで渋谷ほとんど誰もいなかった。
東京もいずれNY化するんだろうな。
3/29(日)
東京は大雪。北海道かと思うくらい凄まじかった。
3/30(月)
1日みっちり副業Day。
企業AP三件。求職者面談二件。
3/31(火)
HPリニューアルの打ち合わせ。すごく良いものができそうだ。
LPもリニューアルして一気に仕掛ける。
4月もやり切る。
今月の副業月収83万円。副業月商490万円。全て自己投資と会社への投資。
コメント